UAC ユーザーアカウント制御 無効化
Windows Vistaから「UAC(ユーザーアカウント制御)」というやっかいな機能が追加されました。通常の管理操作がすべてガードされ 業務に差し障りがあるので、この機能を無効化する方法を紹介します。
Windows Vistaには、ユーザーアカウント制御(User Account Control, UAC)と呼ばれる「やっかい」なセキュリティ機能が搭載されました。Windows Vistaのセキュリティについては、Microsoftサイトに詳しく 書かれているので、興味のある方は参照してください。企業内の1ユーザーとして Windows Vistaを使っている場合は、マルウェアなどの怪しいプログラムをインストールするなどの危険がUACにより回避されやすくなるというメリットはありますが、システム管理者あるいはプログラム開発者からみれば、UACはかなり「やっかい」な動きをするもので...何をするにも「大丈夫? 大丈夫?」っと心配される「信頼されていない子供」にでもなったような気分になります。そのUACを外す方法は...あります。しかも簡単に。
[コントロールパネル] - [ユーザーアカウント] - [ユーザーアカウント制御の有効化または無効化] をクリックすると有効化/無効化を指定するダイアログが表示されます。
「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立てる」のチェックを外して、[OK]をクリックすると、再起動を促すダイアログが表示されます。[今すぐ再起動する]をクリックし、再起動後は Windows XPのようなUACがない状態でストレスなく Vistaを使うことができます。ただし、セキュリティを緩めているので、ウィルス対策ソフトが入っていない場合にはマルウェアなどの損害を被る危険性はありますので...注意して下さい。
Windows Vistaが発売された頃...ダウンロードしたソフトをインストールしたり、実行するたびに ユーザーアカウント制御(UAC)のダイアログが表示されて、「とても うざったい」ので UACを無効化するコラム を書いたりもして、人々にふれて回ったものですが。Windows Vistaがそれほど売れないうちに、次のOS Windows 7が発売となりまして、Windows 7 では ユーザーアカウント制御(UAC)がそれなりに 成長しました。Windows 7のUAC設定は、[コントロールパネル] - [ユーザーアカウント]の「ユーザー アカウント制御設定の変更」で設定できます。
Windows 7のUAC設定は、もっともセキュリティレベルの高い「常に通知」から もっとも低い「通知しない」までの4段階があります。
次の場合は常に通知する:
・プログラムがソフトウェアをインストールしようとする場合、またはコンピューターに変更を加えようとする場合
・ユーザーが Windows 設定を変更する場合
プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知
・ユーザーが Windows 設定を変更する場合は通知しない
プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する(デスクトップを暗転しない)
・ユーザーが Windows 設定を変更する場合は通知しない
以下の場合でも通知しない:
・プログラムがソフトウェアをインストールしようとする場合、またはコンピューターに変更を加えようとする場合
・ユーザーが Windows 設定を変更する場合
あいかわらず 解りにくい文章なのは さておき...簡単にまとめると このような感じです。
ユーザーのWindows設定変更: 暗転あり
プログラムのコンピュータ変更: 暗転あり
ユーザーのWindows設定変更: ―
プログラムのコンピュータ変更: 暗転あり
ユーザーのWindows設定変更: ―
プログラムのコンピュータ変更: 暗転なし
ユーザーのWindows設定変更: ―
プログラムのコンピュータ変更: ―
セキュリティを低くすれば 操作性は上がりますが、それなりのリスクを伴いますので コンピュータに詳しくない方は 既定値のままの方がよろしいかと...。